HAYAO NAKAYAMA Foundation for Science & Technology and Culture


Expression of Gratitude and Collaboration with HAYAO NAKAYAMA Foundation for Science & Technology and Culture


 

I hope this message finds you well. I am writing to extend my heartfelt gratitude to the generous support of the HAYAO NAKAYAMA Foundation for Science & Technology and Culture  for sponsoring the wonderful venue and facilities at Nagoya University of Arts for our upcoming international conference.

As seen in our recent presentations, research on digital games in Japan and Japanese-made games has been steadily advancing, thanks to the outstanding contributions of researchers from around the world. Nevertheless, obtaining funding for research in the field of “games” still presents challenges.

In this context, the Nakayama Foundation stands out as one of the few organizations that actively promotes research grants in various fields with a central focus on “games” and “play.” Our research center’s members have previously received valuable support from experienced researchers at the Foundation across a wide range of projects, catering to both seasoned experts and young talents.

Therefore, it brings me great joy to announce that our international conference has also received support from the Nakayama Foundation. This opportunity is of paramount importance, as we enter an era where we are significantly accelerating our progress towards “Web3” or “Society5.0.” Digital games, which provide an accessible gateway to cutting-edge technologies, play a pivotal role in this journey. Consequently, studies on the mechanisms and human behavior influenced by “games” have become more critical than ever.

We, at our research center, view this funding as the first step in fostering a collaborative relationship with the Nakayama Foundation and strive to build on this partnership further.

Together, let us continue our efforts to accelerate the implementation of “digital games” into society.

WARMEST REGARDS ,

Aki Nakamura Ph.D

Director/Ritsumeikan Center for Game Studies


公益財団法人中山隼雄科学技術文化財団への感謝表明


 

この度は、当国際カンファレンスの開催にあたり、名古屋造形大学における素晴らしい会場や施設に係る費用の提供をいただいた、公益財団法人中山隼雄科学技術文化財団様(以下、中山財団様とさせていただきます)よりご支援を賜りましたことに対し、心から感謝申し上げます。

当発表によって、日本におけるデジタルゲーム研究や日本製ゲームに対する研究が、世界各国の優れた研究者の協力もあり、着実に進展していることを確認することができました。それにもかかわらず、「ゲーム」を対象とする研究に助成を得ることは今なお挑戦的な側面があります。

そのような状況にありながら、中山財団様は「ゲーム」や「遊び」を中心テーマとしたあらゆる分野の研究に対する助成を推進している数少ない財団です。当研究センターの研究員も、ベテランから若手まで様々な研究で中山財団様からの助成を受けてきました。また、このような形で国際カンファレンスに対し助成を得られたことに対し、私たちは大変喜びを感じています。

現在、「Web3」または「Society5.0」に向けた我々の歩みが加速しているときです。そして、その入り口となるのが、手軽に先進技術と触れ合うことができるデジタルゲームです。つまり、「ゲーム」の仕組みや「ゲーム」が引き起こす人間的な行動に対する研究が、これまで以上に重要になっているともいえます。

当センターとしては、今回の助成を、中山財団様との協力関係を築く第一歩と捉え、さらなる関係構築に努めたいと考えています。

共に「デジタルゲーム」の社会実装に向けた取り組みを加速していけることを願っています。

あたたかなご挨拶を添えて、

中村彰憲

立命館ゲーム研究センターセンター長